「あるけみすと」はどんなゲーム?

未分類

あるけみすととは

「あるけみすと」は、通称「ぷりけつ」という方が個人で製作したCGIゲームです。

「CGI」とはWeb上での入力に対して、サーバ側で処理し、結果を表示することです。

大雑把にくくれば「ブラウザゲーム」です。(怒られるかも)

どこか懐かしくも、スマホ画面に対応していたり、今風の使いやすいUIが採用されていたりと、新旧の良さを合わせた作品となっています。

あまりにもハマりすぎて、私はあれほど確認していたSNSにほとんど寄り付かなくなり、ソシャゲはログインしなくなりました。

すさまじく面白い!

個人だからできる毎日のアプデもわくわくしますし、ちゃんとしたフィードバックを送ればしっかりと対応してくれますし、新機能も追加してもらえます!

ユーザーとともに蛇足にならず、ボリュームアップしていくゲーム。

すこし覗いてきませんか?

あるけみすとの遊び方

基本的なゲーム性

これがまさに「シンプルイズベスト」!

戦って(探索して、闘技場に挑戦して)、アイテム(装備)を集めて、レベル上げ!そして転生。

わかりやすく戦闘力が積み上がっていくので、道のりは長くても楽しんで続けられます。

ぽちぽち(ゲームの操作のこと)

20秒(ブースト時。通常時は40秒)という絶妙な時間間隔が、探索や闘技場にすぐにいけそうでいけないという状況を生み出します!

その間にぽちぽち=楽しい・面白いという強い学習が脳で成立するんですね。

これがゲームの中毒性を跳ねあげています。

また、ある程度低めのアイテムドロップも合わさることで、単純ながら、奥深い楽しさと面白さを生み出しています。

チャット

プレイヤー全員が集まる「全体チャット」に、ゲーム内の国家の「国チャット」、プレイヤーがイベントをするときに使用する「イベントチャット」があります!(初期)

また、プレイヤーが増えてくるにつれて、全体チャットの初心者版「初心者チャット」、「小集団で○○がしたい!」に応える「グループチャット」が追加されました。

いくつかのチャット欄は「神」がときどき確認しているので、治安が最高に良いのも魅力です。

民度

ゲームの年齢層が高め(?)であり、民度が高いです。

古のインターネットから、令和のインターネットまでを一口に味わえます。

ネットサーファーには懐かしい雰囲気が感じられるかも!?

とはいえ古臭いわけではありません。新時代の風も吹いています。

あるけみすと特有のネット文化の発展が期待できますね!

何かあっても、プレイヤー兼運営の「神」がいるので、対応してもらえます!

RP(ロールプレイング)

TRPGプレイヤーならおなじみのRP、CGI全盛の当時であれば、「なりきり」などですかね?

このゲームにもその文化があります。プレイヤーだけでなく、キャラクターとしてもゲームをプレイすることで、自由に楽しめます!

また、自分の設定を考えるだけでも楽しめますし、脳のいろんなところが刺激されてとっても充実感があります!

あ、相手の世界観を壊さないのはお約束ですよ?

マナーを守って楽しくRP!

二次創作

ここからほんへ(個人の感想です)

プレイヤーや国に許可を取り、二次創作をしてる方もいます。

自分のキャラについて深ーく深ーく書くのもオススメ!

このゲームには、フレーバーテキストやRP、物語などの文章を摂取して生きる存在がわんさかいるので、モチベが上がります!

国家を軸とした創作も行われているので、その点が活発な国に入ってワイワイ楽しむのもいいかもしれません。

最初の画面に書いてある通り、「この作品を作るのは、私ではなく、プレイヤーである「あなた」です」

好きなものを表現してみてはどうでしょう!

きみもあるけ民になろう!

「あるけみすと」は、まだサービス開始から半年もたっていませんが、登録者が1万人を超えています。(2023年12月20日現在)

これからますます面白くなること間違いなしです!

パッと触れて、飽きるかなーと思ったら面白すぎて国まで立てちゃった私が言うことです。

信じてください!!!

いつ始めても遅くないゲームなので、「なんかゲームしたい」と思ったら迷わず登録してプレイしてみてください!!!

「あるけみすと」で、一緒に遊びませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました